鹿児島県花卉園芸農業協同組合 地方卸売市場 鹿児島花市場
更新履歴 News
2月14日は「フラワーバレンタイン」
公開日: 2021/01/25
2月14日は、フラワーバレンタイン
「男女がお互いに愛や感謝を伝え合う日」
世界の多くの国で、男性から女性へ花を贈る日です。 大切な彼女や奥様の笑顔のために愛や感謝の気持ちを込めて、是非花贈りにチャレンジしませんか?
公式ホームベージ : www.flower-valentine.com/
日本におけるバレンタインデーは、「女性から男性へチョコレートでLOVEを伝える日」とされ久しいですが、欧米におけるバレンタインデーは、男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝えあう日であり、主に男性から女性に花(バラ)を贈ることが最もポピュラーな風景です(欧米では年間で最もバラが売れる日がバレンタインデーです)
3 LOVES STORIES とは
公開日: 2021/01/08
1月31日(愛妻の日)
「妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になりかもしれないという理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを、世界に広めていこういう活動」(日本愛妻家協会)
2月14日(フラワーバレンタイン)
「世界におけるバレンタインは、男女がお互いに愛や感謝の気持ちを伝え合う日」
一般的に、男性から女性に花(主に赤いバラ)を贈ることが最もポピュラーです。
3月14日(ホワイトデー)
「一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてお菓子やお花などのプレゼントを女性に贈る日」
(この習慣は、日本のオリジナルです)
1月31日は、「愛妻の日」
公開日: 2021/01/05
「愛というもっと身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」という理想のもと、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていこうと日本愛妻家協会が行う文化活動です。
「愛妻の日くらいは早く帰宅して、奥様へ感謝の言葉と花をささげよう。」
この愛妻の日をきっかけに、奥様への感謝の気持ちを表す手段として、また奥様への愛の証として、花を贈る文化を日本に根付かせましょう。
「花いっぱいプロジェクト」家庭や職場で花を楽しみましょう!
公開日: 2020/03/26
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、各種イベントなどの中止が相次いでいます。
それでも、延期を経て開催された鹿児島市甲突川沿いの「春の木市」会場の中、買い物
客が久しぶりの屋外行事を楽しまれるなど、盛況ぶりが報じられてもいます。
春の花がその出番を待っています。
こんな時こそ、今だからこそ、家庭や職場で花を楽しみ、気持ちを和ませましょう!
購買部門よりお知らせ
公開日: 2019/08/12
肥料の訳あり商品を販売します。
「施肥をしたけど少し足りない。」、「利用するには一袋分は多すぎる。」、「試して見たいものだが、たくさんはいらない。」等々
こんな商品のご入用はないでしょうか?
今回販売するものは、商品の現状によって下記のとおりランク分けを行っています。
それでも、品質上は問題なく使用できる商品です。
Aランクー少々破損している破袋を補修済み(中身は殆ど残っています)
Bランクー少し大きめで破損している破袋を補修済み、或いは旧製造品
Cランクー大きく破損している破袋の商品(中身は50%位)
主な商品は、花34号、フミンホスカ、千代田550、NK化成などです。
是非一度、購買係までお問い合わせください。
早い者勝ちで完売となります。お早めに!