鹿児島県花卉園芸農業協同組合 地方卸売市場 鹿児島花市場
イベント情報
いい夫婦の日は、11月22日
いい夫婦の日は、ふたりの時間を大切にする日です。
11月22日は、「いい夫婦の日」
コミニュケーションが苦手だといわれる日本人の「夫婦」が、お互いに感謝の気持ちをかたちにするきっかけを作ることを「いい夫婦の日」は目指しています。
その感謝をお互いの好きな花で表現してみては如何でしょうか?
www.fufu1122.com/
10月31日(月曜)は、ハロウィン
ハロウィンは、10月31日の夜に行われるヨーロッパを起源とする民族行事です。
これが、万聖節と言うキリスト教のお祭りの前夜祭に変わり、精霊や魔女などから身を守るために仮面を被って魔除けの焚き火をすることが始まりになったと言われています。
2023年の十五夜はいつ?
十五夜とは、旧暦の8月15日(現在の新暦日)前後に訪れる満月の日の事をそのように呼びます。
十五夜の由来は?
「満ち欠けする月の様子」、「作物が月の満ち欠けと共に成長する」ことから
<農作物の収穫>・<ものごとの結実>・<祖先とのつながり>を連想し、それぞれに感謝し、祈るようになったと言われています。
2023年の十五夜(中秋の名月)は、9月29日(金曜)です。
9月18日(月曜)は、敬老の日です。
敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨として設けられています。先ずは、ご自分のおじいちゃん、おばあちゃんにステキなお花をプレゼントされては如何でしょうか?
秋のお彼岸
春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝しすることで遥か彼方の極楽浄土に到達する事が出来ると信仰されてきました。
現在もこの春分と秋分の日を中日とし前後7日間がお彼岸の日となっています。
2023年の秋分のお彼岸日程は、9月20日彼岸の入り・23日秋分の日(中日)・26日彼岸明けとなります。
8/9(水)セリは通常通り行う予定です。
8/9(水)の切花市の開催につきましては、現在のところ通常通りの予定です。
ご来場をされる方は台風情報に留意されてお越しください。
配送関係につきましては大きく後れを生じる可能性がありますのでご了承願います。
なお、ご不明な点は、事務所にお問い合わせください。
099-244-8718
(8/9(水)5:00現在)
毎年7月7日は七夕(しちせき)の節句です
七夕の由来は、
1.織姫と彦星の伝説
2.棚機女(たなばたつめ)先祖の霊を祭る前の禊の行事
3.乞巧奠(きこうでん)はた織りや裁縫の上達を祈願する風習
4.種幡祭り(たなばたまつり)豊作を祈り種を撒く
などがあるそうです。
父の日は6月18日(第3曜)です。
母の日の次は、父の日
父の日は、父親に感謝を表す日で、日本では6月の第3日曜日です。
母の日に贈る花は、カーネーションですが、父の日はバラとなっています。
でも、お父さんの大好きな花(観葉植物でもO.K)なら何でもプレゼントしてみませんか?